アルミ製ノートパソコンデスク 「DN-NBD1109B」


近頃、首のあたりがやけに疲れるように感じ始めた。もともと肩こりの腰痛持ちではあるのだけれど…。
で、原因を考えてみたら、ノートPCで仕事している時のうつむき気味な姿勢に問題があるのではないかと。特に画面の高さが低いせいで、デフォルトで斜め下を向いて作業しているのが、積もり積もって大ダメージになっているのではと思い至り。
そこで目をつけたのがノートPCスタンド。
単純に画面の位置をもう少し高くすれば負担もきっと減るはず!といざ探してみると、けっこう製品があるもので、色々検討してこちらの製品に目をつけてみました。
製品写真がビグザムみたい!
http://www.donya.jp/item/18070.html

ノートパソコン用折りたたみデスク、ということでノートPCスタンドとはちょっと違いますが、自由に角度や高さを変えられそうなので、キーボードの収納にも良いかなと思い、購入。
第一印象は…意外と大っきい。まあデスクと謳っているから当たり前なんですけど。特に13インチノートとかだと小さすぎて持て余すかも。
使い方は簡単で、両足の関節部にボタンがついており、ボタンを押すことで関節ごとの角度を調整できます。各部の角度を調整して組み合わせると好みの高さに調整ができるので、こまこま角度を変えるのが意外と楽しかったり。たぶん、どんなノートPCでも対応できそう。
調整次第ではスタンドの下に雑誌やHDDなどを置くスペースを確保もできます。
なお構造上、頻繁に高さを変えるのにはあまり向いてないかもしれません。
 耐荷重は12kgとのことで、17インチノートでも問題なく乗せることができました。が、上下はさほどでもないですが、左右については結構揺れます。
なので、ノートPCのキーボードで入力するとグラつきが気になります。

ちなみに製品サイトを見ると、下記のようにミニテーブルとしての使い方も紹介されてます。
実際にやってみたら、案の定さらに揺れが増したのと、使い方次第だとは思うのですがクチコミで足を壊してしまった例を拝見し、個人的にはあまりオススメはしません。
というか、それなら別のミニテーブルを探した方が良さそう。

ということで、大きさもあるので机の上での存在感はあるものの、角度調節の融通がきくのと、スペースを無駄なく使えるので、個人的には満足。もともとは首コリ対策だったので、そっちもラクになった気がする今日この頃です。

〔小枝的評価〕
サイズ感 ★★★
高さ調節 ★★★★
安定感 ★★
☆ひと口コメント☆
大きめPCのスタンドとしては全然あり。デスクとして使うのは疑問

コメント